NURO光の基本

NURO光を契約する前に知っておくと絶対安心なこと7つ!

楽しそうにインターネットをする女性
Ogawa

NURO光のようなインターネット回線に限らず、契約ごとって実際に契約した後に「契約する前にもっと調べておけば良かった…」と思うことがあったりします。

契約する前に知っていればトラブルにはならなかったとか、もっとトクをしていたなどなど…。

こういった月々のお支払いが発生する契約ごとでは「契約時に聞いた月額よりも料金が高い!」と言ったような料金面でのトラブルもありますね。

その点に関して言うと、

NURO光はインターネットの基本使用料金がコミコミで4,743円(税別)

非常に分かりやすい料金体系になっており、金額面でのトラブルはあまりありません。

しかしNURO光の場合も契約前に絶対に押さえておくべき点は何点かあります。

後ほど詳しく解説しますが、

  • 契約期間や使用できるエリア
  • 回線工事のこと
  • お支払い方法
  • キャッシュバックなどのキャンペーン

についてです。

こういったことは最初から知っておけば安心して契約出来ますし、損をするのも避けられます。

特にキャンペーンは利用しないと非常に損をしてしまうこともあるので、しっかりと解説していきますね。

私自身NURO光を使っていて非常に快適にインターネットをしているので、多くの方にNURO光をオススメしたい!

でも何事もよく知っておいた方が良いというのはあるので、この記事ではそんな『知っておいた方が良いこと』を具体的にお伝えします。

NURO光をより安心してご契約できるようにわかりやすく書きましたので、ぜひ最後まで読んでみて下さい^^

2年更新、でも工事費は30ヶ月で分割ということは…

光回線やスマホの契約はたいてい数年ごとの縛りがありますよね。

NURO光の場合、

更新月は2年ごと

となっています。

開通月から2年ごとに『解約しても解約金がかからない月』、いわゆる更新月が来るわけです。

これをふまえた上で、NURO光の工事費に話を移します。

30ヶ月以内に解約すると残りの工事費がかかる

ドコモ光などどんなネット回線でも工事費はかかるものですよね。

NURO光も工事費はかかり、『1,333円×30ヶ月(約4万円)の分割払い』となっています。

しかし実はNURO光は、

工事費を実質支払う必要がない

という仕組みになっているんです!

それは『工事費が無料になるキャンペーンが必ず適用される』から。

このキャンペーン内容は具体的に以下のようになっています。

  • 30ヶ月の間、毎月1,333円が割引になる
  • つまり工事費が実質かからない

毎月1,333円かかる工事費がキャンペーンによって相殺されるんですね。

つまり工事費は一切かからないので、NURO光のネット回線の月額は純粋に4,743円となるということ。

ただし、注意点としては30ヶ月以内にNURO光をやめた場合です。

その場合はどうなるのかというと、工事費無料キャンペーンはその月までとなります。

つまり、残りの月分の工事費は『全額契約者が負担する必要がある』ということ。

例えば…
ネット開通後24ヶ月目でNURO光をやめた場合、残りの工事費は『30-24=6ヶ月分』となります。

この場合は解約時に1,333円×6ヶ月=7,998円の工事費がかかるということですね。

つまり、

  • NURO光の更新月は2年ごとにくる
  • 工事費は30ヶ月で払い終わる

ので、もし解約時に余計なお金を払いたくない方は、解約金が全くかからない最初の月は4年後にくる計算です。

月々の料金が他に比べて安いぶん、長くNURO光を使って欲しいという考えもあるのだと思います。

とは言えインターネット回線はそう頻繁に変えることってないですよね。

NURO光なら月額も安いしインターネット速度も速いしと良いことづくめなので、私も長いことNURO光を使い続けています。

そして今もNURO光に満足しているので、他の回線に変える予定は全くありません^^

NURO光の開通までは1〜2ヶ月かかる場合がある

カレンダー

NURO光は他の光回線(コラボ光など)と比べて、お申し込みからインターネットが使用できるようになるまでの期間がちょっとだけ長いです。

「具体的な開通期間は?」というと、

  • 基本的には1ヶ月前後で開通する
  • 3〜4月の繁忙期には2ヶ月ほどかかる場合もある

参考までに、コラボ光の場合は早ければ2~3週間で開通になることもあります。

(コラボ光でも繁忙期には1〜2ヶ月かかります)

ちなみに私がNURO光を申し込んだときは、比較的スムーズに行ったので1ヶ月ちょっとで開通しました。

NURO光の開通が少し遅いのはなぜ?

なぜNURO光は他の回線に比べて開通が少し遅いのでしょうか?

それにはNURO光の工事が関係してきます。

具体的には、他の回線に比べて工事の回数が一回多いんです。

  • NURO光…『宅内工事』『屋外工事』の計2回、別々の日に工事がある
  • コラボ光…『宅内工事』と『屋外工事』を同時に行う

工事の内容が増えるわけではないのですが、NURO光の場合は工事を2回に分けて行うんですね。

宅内工事はNURO光側で行い、屋外工事をNTTがやるのでどうしても別々の日になるんです。

私は比較的スムーズにNURO光を使えるようになったのですが、人によっては宅内工事が終わってから屋外工事までの期間が長いこともあります。

つまり、NURO光は申し込んですぐに使えるわけではないので、

申し込んでから1ヶ月先くらいにインターネットが使えるようになる

と考えておいたほうが良いです。

3〜4月にお申し込みをした場合は、2ヶ月程度で考えていた方が気持ち的に落ち着くかもしれませんね。

NURO光の宅内工事の方法は3種類

NURO光回線を使うには、インターネットをする上で必要な線を家の中に引き込まなくてはいけません。

これはすべての光回線に共通することですね。

その際の回線の引き込み方は大きく分けて下記の3つです。

  1. 電話線などの配管を通す
  2. エアコンのダクトから通す
  3. 壁に穴をあける

家にはなるべく傷をつけたくないもの。

これについては工事の方が下見をしっかりとした上で、どの方法にするか一番良い方法を考えてくれます。

そして、ほとんどの場合は1番もしくは2番の方法で光回線を引き込むことができます。

これらの方法なら壁を傷つけずに回線を引き込むことができますね。

どちらも難しい時は、3番の「壁に穴を開けて回線を引き込む」かどうか考えることになるんです。

しかし、もちろんですが壁に穴を開けるのはおおごとなので、

工事の方が勝手に行うことは絶対にありません

のでご心配なく^^

穴を開ける必要がある時は、「穴を開ける工事しかできないのでどうするか?」ということを必ず確認されます。

マンションなどの賃貸物件の場合、壁に穴を開けるのはまずNGですよね。

持ち家の方は穴を開けるかどうかをご自身の判断で行えます。

いずれにしても、場合によってはNURO光を引き込めない場合もあるということ。

申し込めば必ずNURO光を使えるとは限らないことだけ、頭の隅っこに留めておいてくださいね。

なお、工事についての詳しいご説明はNURO光の回線を家に引き入れるときはどこから引くの?の記事で解説しています。

より詳しく知りたい方は読んでみてください^^

NURO光は北海道、関東、関西、東海だけで使える

NURO光提供エリア

NURO光を使えるエリアが限られているのは知っている方が多いかもしれません。

そう、NURO光ってどこの都道府県でも使えるわけじゃないんです。

ではどこの県で使えるのかというと、現在は以下のエリアでNURO光を提供しています

北海道エリア

北海道

関東エリア(1都6県)

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県

東海エリア(4県)

愛知県・静岡県・岐阜県・三重県

関西(2府3県)

大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県

九州(2県)

福岡・佐賀

あなたのお住いが該当エリアなら、快適インターネットが楽しめて月額も安いNURO光を使える可能性大です!

新しいサービスなのでエリアが限られている

まだまだ使用できる地域が限定されているNURO光ですが、それはNURO光ができたのが2013年という新しい回線だから。

新しい回線はまず、契約者数を比較的増やしやすい地域から始まります。

コラム
今では全国で有名なauひかりも、昔は主要都市のみから始まったんです。
そこで上手くいき全国展開していきました。
そして、今でもauひかりはエリアを拡大中ですね。

NURO光もauひかりと同様に、着々と契約者数が増えていっています。

提供エリアもどんどん広がっていることを考えると、回線品質が非常に良く、好評であることが伺えますね。

北海道までエリアが拡大したことを考えても、今後はさらに提供エリアを拡大していくことが予想されます。

NURO光提供エリアかどうかは簡単に確認できます!

あなたのお住いがNURO光が使える場所なのかどうか気になりますよね。

NURO光の提供エリアに入っているかどうかはNURO光の公式ページで調べられます

実はNURO光のお申し込みページで簡単にエリア確認できるんですよ^^

エリア検索の際に間違って申し込みまでしてしまわないかな…」と心配なあなたの為に、エリア検索の仕方をご説明しますね!

まずはNURO光の公式お申込みサイトへいきます。

NURO光の公式お申し込みサイト

ここではエリア確認をするだけですので、すでにSo-netをお使いの方もそうでない方も「新規入会/エリア確認はこちら」をクリックします。

NURO光公式お申し込みボタン

そうするとNURO光の提供状況の確認ページへ行くことができます。

ここにお住まいの郵便番号を入力します。

提供状況の確認

そうすると下に詳細の住所が出てきますので、ご自宅の住所を選びましょう。

続いて住居タイプを選ぶ項目が出てきます。

住居タイプの選択

ここに書いてある通り、7階建て以下のマンション・アパートなのか一戸建てなのかを選択しましょう。

アパート・マンションを選んだ方は次にマンション名を選びます。

そして、最後に「提供状況を確認する」を選びます。

提供状況を確認する

そうしますと、NURO光が提供できるエリアの場合は「今すぐお申し込みいただけます」と出ます!

NURO光が提供できる

もし未提供エリアだった場合は残念ながらNURO光未提供エリアです。

あなたのお住いにNURO光が通るのを待ちましょう。

なお、ここまで見てしまえば提供エリアは確認終了です!

そのままブラウザを閉じてOKですよ^^

【関連記事】

月々が安くて快適インターネット!NURO光の魅力とは?

NURO光の公式キャンペーン4つを徹底比較!あなたにぴったりなのは?

キャンペーンはクレジットカード・口座振替払いどちらも使える?

クレジットカードとキャッシュカード

NURO光の毎月のお支払いには、

  • クレジットカード払い
  • 口座振替

どちらも使うことができます。

では、どちらのお支払い方法でも4.5万円キャッシュバックなどのキャンペーンは使うことができるのでしょうか?

どちらの支払方法でもキャンペーンは使える!

他のNURO光情報系のホームページでは、『キャンペーンはクレジットカードでしか申し込みできない』と間違って書かれているのをかなり見かけます

しかし、結論から言いますとそれは誤りです。

4.5万円キャッシュバックやPS4プレゼントキャンペーンなどの各種キャンペーンは、

クレジットカード・口座振替払いどちらのお申し込みでも適用可能

なんです。

実際の申し込み方については、各キャンペーンについて詳しく書いた記事でご説明しているので割愛しますが、簡単な方法は以下のようになります。

クレジットカードなら

  • キャンペーンサイトで必要事項を入力して、ネット上で手続きを完結させる

口座振替なら

  • キャンペーンサイトに記載の電話番号に電話して手続きをする

なお、口座振替の場合は、「4.5万円キャッシュバックのキャンペーンサイトをみて電話しています」などのように、キャンペーン内容を明確に伝えてから電話先で申し込みをすればOKです。

実際にNURO光の公式オペレーターさんに確認してみたところ、「電話申し込みで口座振替払いにしても、キャンペーンは適用できます」との回答でした。

このように、各種キャンペーンはクレジットカード・口座振替どちらでもお申し込みが可能です。

間違いが書かれていたサイトがいくつもあったので、あなたが間違った情報に振り回されないようにあえてこちらで書かせていただきました。

NURO光は本当に良い回線だと私は感じていてみなさんにも是非使って欲しいので、口座振替しかできない方も安心してNURO光を使って下さいね。

口座振替の場合は振替手数料がかかる

口座振替について1つだけ補足です。

実は、

口座振替の場合は振替手数料が月々200円(税別)

余計にかかります。

クレジットカード払いならこの手数料はかかりません

お持ちの口座から引き落とされるのは変わらないですし、クレジットカードのポイントも付きます。

ですのでクレジットカードをお持ちなら、カード払いにした方が断然おトクになりますよ。

他回線からの乗りかえ時にかかる違約金負担ってある?

当ホームページに『NURO光 違約金負担』と検索して来られる方が結構いらっしゃるので、こちらでも書いておきます。

他回線から乗りかえた場合には違約金がかかることがありますよね。

ドコモ光などでは、他回線から乗りかえた時に違約金をキャッシュバックするキャンペーンなんかがあったりします。

NURO光は違約金負担キャンペーンをやっていない

他回線の違約金(解約金)を負担するキャンペーンは、残念ながらNURO光公式では行なっていません。

現在は1つの代理店のみ行っています。

しかし、代理店のキャンペーンは月額3,619円のオプションを別途契約する必要があるため、当サイトではオススメしません。

(代理店のサイトはコチラです)

なお、違約金をなるべく減らしたいのであれば、NURO光が公式に行なっている

現金4.5万円キャッシュバックキャンペーン

を使うのがもっとも賢い方法です!

大体の場合、違約金は1万円ほどだと思うので、それに充ててもたくさんのおつりが来ます。

現金4.5万円キャッシュバックキャンペーンについてはNURO光公式35,000円キャッシュバックを徹底解説します!の記事で解説していますので、違約金をなるべく減らしたい方は参考にしてみて下さいね。

キャッシュバックや月額割引など色々なキャンペーンがある

NURO光公式4.5万円キャッシュバック

インターネット回線の契約といえば『キャンペーン』、特に『キャッシュバック』のことが頭をよぎるのではないでしょうか?

NURO光でもそういったキャンペーンはあるのかというと…例にもれず色々なキャンペーンをやっています

そしてそれらキャンペーンもNURO光が公式にやっているものもあれば、代理店が行っているものなどさまざまです。

中でもNURO光の場合は公式的にキャッシュバックキャンペーンを行っているのが他の回線と違って珍しいところ。

このキャッシュバックはNURO光が公式に行っているにも関わらず、

なんと現金4.5万円もキャッシュバックされる

んです。びっくり…!

他にもNURO光では公式的に計4つのキャンペーンを行っています。

ここでは詳細は省きますが、キャンペーンを使うことでよりたくさんトクをすることができます。

他の回線は代理店から契約したほうがトクをすることも多いですが、NURO光の場合は公式キャンペーンを使ったほうがトクなことが多いです。

ちなみにキャンペーンごとに特色があって、それぞれに良さがあるのでどのキャンペーンがあっているかは人それぞれ。

どの公式キャンペーンがあなたにばっちり合うか知りたい方はNURO光の公式キャンペーン4つを徹底比較!あなたにぴったりなのは?の記事を参考にしてみてください^^

なお以前は代理店のキャンペーンでもオススメできるものがあったのですが、現在はNURO光公式キャンペーンが金額面でも一番オススメできます。

代理店のキャンペーンに関しても随時確認しているので、オススメできるものが見つかったらまたご案内しますね。

NURO光のキャッシュバック、一番お得な方法教えます!

上記を踏まえて安心してNURO光を申し込もう!

楽しそうにインターネットをする女性

さて、みなさんがNURO光を安心してお申し込みできる手助けになったでしょうか?

最低限、上記の内容を押さえておけば、NURO光を契約するときの疑問はおおむね解消されるはずです!

インターネットの契約って料金体系などがごちゃごちゃしていて分かりにくいイメージがあります。

その点NURO光は、

  • 料金も月額4,743円(税別)でコミコミ
  • オプション不要のキャンペーンが多い
  • 公式キャンペーンだと設定のサポートも付いてくる

など、『お申し込みからインターネットを使うときまで』の一連の流れを全てNURO光にお任せすることができます。

(設定サポートは一部の代理店のキャンペーンにも付いてきます)

あなたのお住いがNURO光開通エリアなら、どのインターネット回線よりも快適に使えるNURO光を私は断然オススメします

さあ、NURO光を使ってあなたも快適なインターネット生活を始めちゃいましょう!

記事URLをコピーしました